2021年10月末
名古屋プリンスホテルスカイタワーに引き続き「名古屋JRゲートタワーホテル」に宿泊しました☆
「名古屋JRゲートタワーホテル」は名古屋駅に直結していて、とても便利な場所にあります。
名古屋駅直結のホテルといえば名古屋マリオットアソシアホテルが有名ですが、名古屋JRゲートタワーホテルは同等の立地条件なのにマリオットよりお手頃なお値段で宿泊できるのが魅力♪
2017年開業なのでまだまだ新しくてキレイなのも嬉しい。
「名古屋JRゲートタワーホテル」のフロントは15階。
日本一高い場所にあると言われているスターバックスと同じフロアにあります。
ベルマートキヨスクというコンビニっぽいお店も同じ階にあるので便利。
ちょっとしたお土産も売っています。
向かいにはドラッグストアもあり。
15階、スターバックスと反対側の突き当たりに名古屋JRゲートタワーホテルの入口があります。
入口から左手に道なりに行くとフロント。
時は13時。
チェックイン開始は15時からということでチェックインできず。
百貨店等が真下にあるのでいくらでも時間はつぶせます。
しばらくぶらぶらして15時少し前に再度フロントへ。
少し待ちの列ができていましたが、10分も待たずにチェックインすることができました。
アサインされたお部屋は・・
21階でした☆
名古屋JRゲートタワーホテルの客室階は、18階〜24階。
なのでホテルの客室の中ではちょうど中間ぐらいの階となりました。
(26階〜44階はオフィス)
エレベーターホールに自動販売機と製氷機あり。
自動販売機はソフトドリンク、アルコールもありました。
今回予約したお部屋のカテゴリーは、スーペリアツイン(28平米)
一休のタイムセールで予約。
入室☆
充分な広さですが、名古屋プリンスホテルスカイタワーに宿泊した直後だったこともあり少し狭く感じてしまいました。
(名古屋プリンスホテルスカイタワーは32.8平米)
ベッドはシモンズ社製
壁にはエコカラットが設置されており、湿気や臭いを吸収してくれるのだそう。
ベッドの向かいにテレビと収納棚
窓際にはデスクとベンチがあります。
ベンチの下の引き出しを開けると・・
なんと金庫(セーフティーボックス)がありました!
意外な場所にありびっくり。
クローゼットの中にあることが多いので、ベンチ下の有効活用によりクローゼットのスペースが広くなるのは良いアイデア!
入り口近くにクローゼット
ミニバー、冷蔵庫
大きな鏡もあり何気に便利。
少し狭めながら工夫がちりばめられたお部屋で、心地よく過ごすことができました。
一休.comでプランを見てみる>> 楽天トラベルでプランを見てみる>>部屋からの景色☆
昼間は日差しがまぶしすぎて写真に収めることができず。
夕日は雲の隙間から少しだけ鑑賞。
朝日はうっすら光だけ。。
夜景は・・
そこまで高層階ではないため建物や線路が近く見える感じです。
トレインビュー目的には良いかも。
新幹線ホームの人の動きも見えました。
キラキラのザ・夜景を楽しみたいなら、より高層階に客室のある名古屋プリンスホテルスカイタワーもオススメ。
名古屋マリオットアソシアホテルも20階~49階まで客室があるので、高層階を選ぶとより夜景が綺麗かもしれません。
特にリクエストせずトレインビューのお部屋になりましたが、
(配置図からするとスーペリアツインの部屋はトレインビューしかないのかも?)
反対側に位置する客室なら名古屋城も見えそう。
朝食会場のレストランから見えたので。
ホームページに
※トレインビューのため、客室内で列車の走行音が聞こえる場合がございます。予めご了承ください。
と記載がありましたが、さほど気になりませんでした。
先に宿泊した名古屋プリンスホテルスカイタワーの方が音は大きく聞こえた気がします。
デスクの引き出しには耳栓も準備されていました。
細かい気配りが嬉しい♪
《名古屋JRゲートタワーホテル》
〒450-6660 名古屋市中村区名駅1-1-3(JR名古屋駅直結)
電話:052-566-2111(代表)