名古屋JRゲートタワーホテル宿泊記①スーペリアツインの部屋と景色
の続きです☆
部屋に入ってすぐ左手にあるバスルーム

トイレはウォシュレット。
バスとトイレは完全なセパレートではありませんが、バスとトイレの間が透明の扉で仕切られ洗い場があるので広いです。

シャワーは固定のレインシャワーと、ハンドタイプのものあり

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはボトルの補充式。

ブランドは「マーガレットジョセフィン(MARGARET JOSEPFN)」。
メイドインジャパンと記載あり。
大阪に本社がある会社の商品のようです。
洗面スペース

フェイス&ハンドソープはポーラ(POLA)の「エステロワイエ」というブランド。

名古屋プリンスホテルのハンドソープもポーラで、とても良い香りに感動したのですが、今回の香りは記憶がない・・
しかしAmazonで調べてみると
「グレープフルーツ・ベルガモット・ラベンダー・ジャスミン爽やかなロイヤルシトラスの香り」で口コミは高評価です。
バスアメニティは名古屋プリンスホテルより多め。

歯磨きセット(歯ブラシ)・かみそり・シャワーキャップ・ヘアブラシ・コットンセット・綿棒・ヘアゴム・バスソルト・シャワーボール・スキンケアセット
バスソルトは2個ありました!
(ラベンダーとゼラニウム)
化粧水セットも2セットあり。
「ハジマリオーガニック(HAJIMARI ORGANIC)」というブランドで、ホテルのアメニティでよく見るもの。
愛媛県にある山陽物産というホテルアメニティ全般の企画・製造・販売を行なっている会社のもののようです。

珍しくボディタオルはではなくシャワーボール。
市販のものより貧弱に見えましたが、充分泡立ちました。
タオルはバスタオルとフェイスタオルが各2枚のみ。
ハンドタオルが無いのが残念でした。
ドライヤーはパナソニックのナノケア(EH-NA28)

続いてお部屋のアメニティ
クローゼットにはスリッパ、アイロンあり

ミニバー(ティーコーナー?)にはUCCのドリップポッド。
コーヒーだけでなくアールグレイ紅茶もあるんですね。

下の扉を開けると冷蔵庫、中は空です。

テレビの下のチェストには

ペットボトルの水が2本あり

ミニバーにコーヒーメーカー用に1本置いてあったので、合計3本無料でいただけます。
右の扉を開けるとティファールの電気ケトル、静岡茶(煎茶)のティーバッグなどあり。

6個ある引き出しの上段にはナイトウェア(パジャマ)あり

パジャマは上下セパレートでワッフル素材
プリンスホテルと同じ感じのパジャマで着心地よかったです。

最後に窓際のデスク

デスクの引き出しには卓上ミラー、耳栓、充電器などがありました。

名古屋プリンスホテルスカイタワーと同じく、こちらの名古屋JRゲートタワーホテルも2017年4月開業なのでまだまだ新しくてキレイ。
バスルームの設備も使いやすく快適に過ごすことができました☆
《名古屋JRゲートタワーホテル》
〒450-6660 名古屋市中村区名駅1-1-3(JR名古屋駅直結)
電話:052-566-2111(代表)
