昨年に引き続き、JALでハワイへ!
JALといえば、いつも座席に置いてあったスリッパが今年は置いていない!
昨年はあったのに・・
朝食セット?はありました。

出発時間が30分ほど遅れ、22時40分頃やっと中部国際空港セントレアからハワイへ出発。
到着予定時刻の10時35分を15分ほど過ぎた10時50分くらいにハワイ到着。
この15分の遅れは大きかったかな・・
それからなんだかんだで、チャーリーズタクシーの受付に11時20分くらいにたどり着きました。

なにやら受付の人にクレームをつけている人が・・
別のタクシーで行くとかなんとか・・
嫌な予感・・
慌てぎみに乗り場と言われた場所へ向います。
信号を渡ったところに並んでいる人達がいる、あれかな?

駐車場の周りに並ぶようです。
乗り場に到着しましたが・・
すごい行列!!

列が折り返してます・・
20分後くらいにやっと折り返し地点に到着。

乗り場は遠くに見える青い壁のあたり。
まだまだ先は長い・・
1時間経過・・やっと先が見えてきました。

あと少し!

やっと乗車できたのは、13時でした・・

行列に並んだ時間は・・
1時間30分!!
長かった・・涙
以前シャトルバス「ロバーツハワイ」を利用した時、30分ほど待たされ待ちくたびれたていたのが、かわいらしく感じます。。
しかし、こんなにJALの個人手配でハワイに来ている人が多いのかとびっくり。
今年は最大10連休のGWだからすごい人なのか・・
それとも毎年GWはこんなに混んでいるのか・・
JAROAROカード(ジャロアロカード)経由でチャーリーズタクシーを予約したのが初めてなのでわかりかねますが。。
予約の経緯&JAROAROカード(ジャロアロカード)の詳細はこちら↓↓
一昨年の7月、チャーリーズタクシーを直で予約して利用しましたが、電話をかけた後ほぼ待たずに乗車できたので、今回も直接申込んでいたらこんなに並ばなくてもよかったのか・・?
(この時は、エアアジアでハワイへ行ったため、JAL経由の予約はできなかった。)
少しでもチャーリーズタクシーに並ぶ時間を短縮するために、やっておくべきだったこと
(→残念ながら、今回は後ろの方の席しか空いていなかった。そのため、外に出るまでに時間がかかってしまった。)
・トイレは機内ですませておく
(→飛行機を降りてから荷物を受け取るところでトイレにいってしまったので、時間のロスでした。)
どうしようもない外的要因
・名古屋からも臨時のチャーター便がでていて人が多かった
・出発時間が30分遅れた(到着は15分遅れ)
ゴールデンウィークや夏休みなど、混雑する時期の旅行は、できるだけ避けたいところ。
でもそうもいかないのが現実。。
できるだけ早い時間にハワイに到着する便で行くのがよいのでしょうが・・
名古屋発着のJAL便は1日1便しか運行していないため、選択肢がない・・
かといって東京経由で行くのも時間がかかるし・・
名古屋発着のJAL便の出発時間がもう少し早くなるとありがたい。